Fishes of Kii Peninsula

紀伊半島のさかな

オショロコマ

オショロコマ 知床の川 -1.5m

北海道シリーズ、続きます。

世界自然遺産知床半島には半島部に特有の、渓流的環境が海のすぐ近くまで続くような急流河川が多く、そんな川で優占種になっているのがオショロコマです。本種も今回の遠征の大きなターゲットのひとつで、赤く色づく腹部や体側に散らばる朱点など、その美しい色彩を一目見たいと思っていた魚でした。

上述のとおり、オショロコマは知床の川では優占種なのですが、本当に数が多く、遡上してきたカラフトマスやサケを除けば本種しかいないという川もあるようです。なお、知床半島には同じイワナ属のアメマス(エゾイワナ)はほとんど分布しないとされていますが、知床のオショロコマはアメマスからの遺伝的浸透の影響をかなり受けており、形態的にはオショロコマでもアメマスの遺伝子をもつ個体が多くみられるそうです。

本種は警戒心の強いサケ科魚類にあって、警戒心が非常に薄く、カメラですぐ近くまで寄って撮影することができます。紀伊半島などでアマゴを相手に撮影しているとちょっと考えられない距離感です。釣りをしてみても簡単に釣れ、ルアーを投げるとほぼ毎回反応してくれたので、とても楽しませてくれました。

25cmを超えるような大型個体はさすがにやや警戒心が強い

落ち込みの泡の中を泳ぐ。腹部の橙色が美しい

camera : E-M1 markⅡ
lens :  M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO,  M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm Fisheye PRO
strobe:D-200, D-2000