Fishes of Kii Peninsula

紀伊半島のさかな

コイ科

カネヒラの闘争

カネヒラの闘争 琵琶湖 -1.0m 琵琶湖ではカネヒラの産卵期が続いています。 縄張りをもつオスたちはほかのオスを確認するや否やひれを全開にしてお互いに威嚇しあいます。力の差がある場合、勝負は一瞬でつきますが、これが拮抗しているときは互いの尾びれを…

カネヒラの婚姻色

カネヒラ 琵琶湖 -1.0m 今年も秋産卵のカネヒラの婚姻色に誘われて琵琶湖へ撮影に行ってきました。 撮影場所は昨年と同じ琵琶湖に注ぐ水路の一角。産卵母貝となるタテボシガイが多く、安定的にカネヒラがみられるポイントです。 9月下旬の段階では小型個体の…

琵琶湖の3種のフナ

ゲンゴロウブナ 琵琶湖 -1.0m ギンブナ(左)、ニゴロブナ(右) 琵琶湖 -1.0m 琵琶湖で撮影したゲンゴロウブナ、ニゴロブナおよびギンブナです。琵琶湖にはこれら3種のフナが生息し、しばしば同じ群れを作ってくらしています。なお、3種のうちゲンゴロウブ…

不定期連載・標本写真シリーズ④オイカワ

オイカワ 95.3mm SL 紀の川水系産 オイカワ Zacco platypus 分類:コイ科/クセノキプリス科 オイカワ属 分布:自然分布域は関東地方以西の本州。四国瀬戸内海側、九州北部。主に琵琶湖産アユへの混入と思われる放流により日本各地に移入。 備考:河川中下流…

カネヒラの群れ

カネヒラ 琵琶湖 -1.0m この週末はひさびさに(※1か月ぶり)の琵琶湖でした。 9月も後半ということで、そろそろコアユの産卵とカネヒラの繁殖行動が見られるのではないかと思い琵琶湖へ向かったのですが、コアユもカネヒラも婚姻色が出ている個体はほとんど…

不定期連載・標本写真シリーズ③ワタカ

ワタカ 228mm SL 淀川水系産 ワタカ Ischikauia steenackeri 分類:コイ科/クセノキプリス科 ワタカ属 分布:琵琶湖・淀川水系、放流により日本各地に移入 備考:国内では唯一のクルター類。琵琶湖・淀川水系の固有種であるが、過去には福井県三方湖にも生…

ハスの産卵

オスの闘争 琵琶湖流入河川 水面下 琵琶湖ではハスの産卵が盛期を迎えています。 オス同士は産卵場所やメスをめぐって激しく争います。ものすごいスピードで泳ぎ回るので、カメラのフレームに入れるのは大変。そもそも警戒心がかなり強い魚なので撮影距離ま…

ニゴロブナ

ニゴロブナ 琵琶湖 -2.0m 琵琶湖には3種のフナが生息しますが、そのうちの一種がこのニゴロブナです。寿司の原型とされる郷土料理のふなずしの材料となることで有名な琵琶湖固有のフナで、体高の低いややスレンダーな体形と角ばった下あごが特徴…なのですが…

湧水水路のヤリタナゴ

ヤリタナゴ、オスの闘争 琵琶湖水系 -0.5m 琵琶湖の周辺には7種ものタナゴの仲間が生息しますが*1、生息環境の悪化や外来魚の食害によって、カネヒラ以外のすべての種で激減しており、特に本湖の沿岸域でその姿をみることは稀です。今回の主役であるヤリタナ…

不定期連載・標本写真シリーズ②コウライモロコ

コウライモロコ 76.5mm SL 和歌山県日高川水系産 コウライモロコ Squalidus chankaensis tsuchigae 分類:コイ科スゴモロコ属 分布:濃尾平野、和歌山県紀の川から広島県までの本州瀬戸内海側、四国の瀬戸内海側 備考:河川中下流域に広く分布。亜種で琵琶湖…

ウグイの跳躍

ウグイの跳躍 琵琶湖流入河川 琵琶湖に注ぐ川にも、多くの場合、途中いくつかの堰があり、ウグイなど産卵のために遡上する魚にとっては少なからぬ壁となっています。 幸い、ウグイに関しては跳躍力が高いため、そうした堰もジャンプして難なく遡っていきます…

琵琶湖、ウグイの産卵

ウグイの産卵 琵琶湖流入河川 -1.0m 琵琶湖の流入河川には毎年春になるとウグイが産卵のため群れをなして遡上します。 この3年ほど、産卵シーンの撮影目的で春の琵琶湖に通っていたものの、どうにもタイミングが合わせられずに撮れずに悔しい思いをしていた…

ホンモロコの産卵

ホンモロコの群れ 琵琶湖 -0.5m 琵琶湖で撮影したホンモロコの産卵です。 本種は琵琶湖固有のモロコの仲間で、普段は琵琶湖の中で回遊生活を送っていますが、毎年春になると琵琶湖沿岸や内湖、流入河川などに遡上して産卵します。長らくその様子を観察してみ…

カネヒラの貝覗き

カネヒラのペア 琵琶湖流入河川 -1.5m コアユの撮影と並行しながら、先月から引き続きカネヒラの撮影です。 ポイントは前回と全く同じ場所でしたが、今回はあいにく天気が悪く、照度不足と濁りのため3日間の撮影日程のうちまともに撮れたのは初日だけ…という…

琵琶湖のカネヒラ

カネヒラのペア、産卵母貝を探している最中? すっかり秋めいてきたこの頃。秋に婚姻色のピークを迎えるカネヒラの姿を写真に収めに琵琶湖周辺に行ってきました。 最初に入ろうとしていた昨年も撮影を行ったポイントは地形が変わっており、水草も刈られてし…

琵琶湖、ハスの夏

夏の琵琶湖を象徴する魚といえばハスの名前が挙がるのではないでしょうか。ハスは琵琶湖とそれに連なる淀川水系、および福井県の三方湖にのみ自然分布する、オイカワを獰猛にしたような姿かたちの魚で、コイ科魚類では珍しいフィッシュイーターです*1。琵琶…

ウシモツゴ

三重県中部 -0.5m 6月 三重県中部で撮影したウシモツゴです。本種は岐阜県、愛知県および三重県のみに分布する東海地方の固有のモツゴの仲間で、かつてこれら3県の平野部一体で広くみられたようですが、近年では河川改修等に伴う生息環境の悪化、外来魚によ…

琵琶湖のゼゼラ

琵琶湖 -5.0m 6月 今週末も琵琶湖で撮影でした。 写真は北湖で撮影したゼゼラ。琵琶湖内で撮影するのは初めてで、水深5mほどの泥底で多数の個体を確認しました。ナマズ類を探すため夜明けごろに潜っていたのですが、その時にはまだ寝ていたようで、魚眼レン…

イチモンジタナゴ

イチモンジタナゴ 江津湖 -1.0m 自然分布域では絶滅寸前なのに、移入先でなぜか繁栄してしまっている。そんな魚が日本淡水魚では何種かしられていますが、その代表例が本種ではないでしょうか? 本種は濃尾平野以西の中部地方から近畿地方の狭い範囲に分布す…

カゼトゲタナゴ

カゼトゲタナゴ 九州北部河川 -0.5m 九州シリーズ、続きます。今回の九州遠征でもっとも撮影に時間をかけたのはこのカゼトゲタナゴだったかもしれません。本種はバラタナゴ属に属する小型のタナゴ類で、九州北部にのみ自然分布します。際立った派手さこそあ…

セボシタビラ

セボシタビラ 江津湖 -1.5m 今回の九州遠征の大きな目標のひとつがこのセボシタビラでした。セボシタビラはタビラ5亜種のうち九州北部に分布する亜種で、背鰭が赤、臀鰭と腹鰭が白に縁どられる特徴的な配色をもつ美しいタナゴです。近年生息域が急速に縮小し…

江津湖のオイカワ

オイカワ 江津湖 -1.0m このGWは4年ぶりに九州を訪れていました。狙いはセボシタビラ、カゼトゲタナゴ、アリアケギバチetc…といった九州に固有の淡水魚たち。同行してくださった方々の多大なご協力もあり、見たいものはほぼすべて見られたとてもよい撮影遠征…

タナゴ釣り、水中の世界

時系列が前後しますが、カネヒラ撮影の前週、岐阜在住の友人、R君のところにタナゴの撮影に行ってきました。おととしにタナゴ釣りで訪れた良いポイントがあったので、そこで待ち合わせしていたのですが・・・ 破壊された水辺。切ない。 Oh・・・ 高速道路関…

カネヒラの秋

秋といえばカネヒラの婚姻色ということで、琵琶湖へ撮影に行ってきました。筆者の住んでいる紀南からもっとも近い本種の安定した生息地は伊勢湾流入河川および濃尾平野なのですが、この地域のカネヒラは移入分布であることが示されているため(北村・内山,2…

紀伊半島の淡水魚図鑑No. 21 タカハヤ

タカハヤ Phoxinus oxycephalus jouyi 紀伊半島での呼び名:【文献】むつ、ぬめっと(中辺路)、ろくばい、ろくのうお(龍神) タカハヤの群れ 和歌山県日置川水系 -1.5m 分布:静岡県より西の太平洋側、富山県より西の日本海側の本州から四国、九州まで。西…

カワムツの産卵

最近ちょこちょこ通っている古座川水系。前回美しい婚姻色を見せてくれたオイカワの産卵でも見られないかと足を運んだところオイカワではなく、カワムツの産卵を見ることができました。 産卵場所は中流域の淵尻の流れの緩い砂礫底です。産卵はペアで行い、ま…

紀伊半島の淡水魚図鑑No.20 オオキンブナ

オオキンブナ Carassius buergeri 紀伊半島での呼び名:ふな(混称、各地) オオキンブナ 和歌山県南部河川 -1.0m 日本淡水魚最後のパンドラボックス、混乱と難解の頂点を極めるのが本種を含んだフナ属魚類の分類である。日本には形態的に区別できる6種(ゲ…

オイカワの婚姻色

オイカワ 古座川水系 -1.5m 先週末は紀伊半島南部の古座川水系でオイカワの撮影でした。西日本の河川では普通種であり、どこでも普通に見られる綺麗で良い魚…という文脈で語られがちな本種ですが、実は和歌山県南部における分布は移入によるものではないかと…

アブラボテの婚姻色

先日は1年ぶりに和歌山北部のアブラボテの撮影に行ってきました。 今年のGWは何かと雨続きで、その影響もあり透明度は良いとは言えない状況でしたが、婚姻色のオスの姿もしっかりと写すことができました。 本種は大胆不敵というか不思議な魚で、潜って出会っ…

ウグイの産卵群

琵琶湖流入河川で撮影したウグイの産卵群です。 ウグイの群れ 琵琶湖流入河川 ー1.0m 琵琶湖では普段湖内に棲んでいるウグイたちがこの時期になると大挙して流入河川に遡上し産卵します。 先日の琵琶湖への遠征の大きな目的の一つがこのウグイの産卵を見るこ…