Fishes of Kii Peninsula

紀伊半島のさかな

川と工事

前記事の銚子川の後は本州最南端、串本へ。串本にはいくつかお気に入りの撮影ポイントがあるのですが、とりあえず一番よく通っている某河川へ。以前紹介したアユやユゴイのいた川です。久々だけど、どうなっているだろうかとポイントについてみると愕然…

 

f:id:oryza_818:20200226220245j:plain

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!おれは川へ魚の写真を撮りに来たんだが、いつのまにかその川はなくなっていた… 何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何が起きているのかわからなかった…

どう見ても高速道路建設の工事です。本当にありがとうございました。ご覧のとおり川幅の半分が埋め立てられ、浚渫作業が行われています。

現在、すさみ町から串本町にかけて近畿自動車道紀勢線の延伸工事を行っているのですが、その建設ルートがちょうどこの川を横切る計画になっているようなのです。実は以前から川の右岸側に大量の土砂が積まれており、かなり大きな規模の開発はするんだろうなとは思っていたのですが、まさか川を直接埋め立てるような真似をするとは…

 

これでは撮影どころではありません。慌てて他の川も見に行きますが、そこでも工事が進められており、エントリーは躊躇われるような状態。しばらく(と言っても2か月もないですが)来ないうちにかなり状況が変わってしまったようです。

淡水魚好きの方からよく聞く、自分のポイントがある日突然開発でなくなってしまった、という話。僕もわずかに改修の手が入った、という程度では経験していましたが。ここまで規模の大きなものは初めてです。

この川には特段希少種がいるわけではありません。一応県のレッドデータブックに掲載されている種も複数確認していますが、そのすべてが通し回遊魚や気水魚であり、保全すべき遺伝集団というわけでもありません。和歌山ではかなり珍しいと思っている種も生息していますが、それもその種全体で見れば、例えば沖縄などでは普通種であったりするわけで、これも特別に保全すべき対象とは言えないでしょう。和歌山県南部の幹線道路は海岸沿いを走る国道42号線のみであり、将来起こるとされる南海トラフ地震発生時に浸水等の大きな被害を受けることが予想されています。このような状況で災害時の代替道路として、地域住民の方の命を守る高速道路の整備は必要なことなのだと思います。小さな川のどこにでもいるような生き物の保全と地域振興、災害対策。どちらが大切で優先すべきは言うまでもないでしょう。しかし…

 

僕にできることは壊されつつあるこの場所で生きる魚たちの姿、もう二度と見ることができなくなるかもしれない彼らの姿を記録することです。工事関係の車が去るのを待ってから、すなわち夜になってから工事の影響が少なそうな施工箇所の上流からエントリーしました。

 

川ではアユの遡上が始まっていました。まだ頼りなげな透明なものからしっかり銀色になったものまで、大きさはまちまちですがかなりの数のアユが上流を目指しています。

 

f:id:oryza_818:20200224195420j:plain

アユ 和歌山県南部河川 2月

 

f:id:oryza_818:20200224191054j:plain

アユ 和歌山県南部河川 2月

 

f:id:oryza_818:20200224194209j:plain

アユ 和歌山県南部河川 2月

 

施工地点より上流の様子は以前とあまり変わりませんし、アユも登って来られるようで懸念していたより工事の影響は少なそう…と思いましたが、すぐに異変に気が付きました。大潮の満潮過ぎという潮汐の条件でしたが、感潮域が全く形成されていないのです。以前であればこの場所では比重の重い海水が下層、軽い淡水が表層を流れ、撮影時に気を使わないと両者が混じり合うことによる”ゆらぎ”で撮影が困難になるほどでしたが、この時は淡水のみが流れ、海水の影響は全くなさそうでした。恐らく埋め立てによって川幅が狭くなり施工箇所での流速が増し、海水の侵入が防がれていること、堰ではありませんが、河川横断構造物が新たに作られたことが原因だと考えられます。

汽水域は生産力が高く、多くの生き物にとって重要な生息環境です。この川でもゴマハゼやサツキハゼ、テングヨウジやゴマフエダイといった汽水域を好んで利用する魚をかなり上流の地点でも観察できました。しかし海水と淡水が峻別されてしまった今、少なからぬ種に影響があるのではないかと危惧しています。

 

f:id:oryza_818:20200224185436j:plain

オオウナギ 和歌山県南部河川 2月

 

f:id:oryza_818:20200224184946j:plain

ミミズハゼ 和歌山県南部河川 2月

 

f:id:oryza_818:20200224193714j:plain

ウキゴリ属幼魚 和歌山県南部河川 2月

 

f:id:oryza_818:20200224194607j:plain

ボラ 和歌山県南部河川 2月

 

f:id:oryza_818:20200224185903j:plain

チチブモドキ 和歌山県南部河川 2月

工事の完了時点でこの川の環境がどうなってしまうのか予想もつきませんが、継続的に撮影・観察を行いその推移を見届けたいと思います。

・・・とは言うものの、工事の邪魔にもなりますし、正直どう観察を続けていくか考えあぐねてしまいます。毎回夜に潜るのも… 今までの感じからして土日は工事やっていないんでしょうけど。