Fishes of Kii Peninsula

紀伊半島のさかな

不定期連載・標本写真シリーズ⑥ヤマユリトラギス

ヤマユリトラギス 90.0mm SL 和歌山県串本町

ヤマユリトラギス Parapercis kentingensis

分類:トラギス科 トラギス属

分布:相模湾以南の太平洋岸、南西諸島、台湾

備考:水深60~200mのやや深い砂礫底や岩礁域に生息。赤色を基調とする体色をもつトラギスは本種以外にハワイトラギスやホムラトラギスなど数種が知られるが、本種は鰓蓋上部に黒色斑をもつこと、体背側に8個の褐色鞍状斑をもつこと,頬部に1~4個の赤褐色点をもつことなどにより他種から識別される。

本種はかつてソマリトラギスParapercis somaliensisの名前で知られ、その名のとおりアフリカのソマリ半島沿岸からインド洋と日本を含む西太平洋の広域に分布する種と考えられていた。しかしRandall(2008)はこれまでP. somaliensisと考えられていた種に実際は4種が含まれることを示し、このうち台湾と南日本に分布する種をParapercis shaoiとして新種記載した。その後、Ho et al.(2012)はRandallが記載したP. shaoiのタイプ標本を再調査し、台湾南部から採集されたP. shaoiのパラタイプ標本の中に未記載種が含まれていることを示し、この種をParapercis kentingensisとして新種記載した。

したがって本種の学名はParapercis somaliensisParapercis shaoiParapercis kentingensisとややこしい経緯をたどって変遷していった。一方で和名“ソマリトラギス”は明らかに最初の学名somaliensisに由来しており、P. shaoi時代にもソマリトラギスの和名は使われ続けたが、本種は実際にはソマリア沿岸には生息していないため、P. kentingensisに対してソマリトラギスの和名を使うことはこの種の実態と名称に矛盾があるという点で混乱を招く恐れがあった*1。そこで松尾ほか(2018)は鹿児島県大隅諸島から本種を報告するとともに本種に対してヤマユリトラギスの新和名を与え、現在本種はヤマユリトラギスParapercis kentngensisとして知られている。

 

引用文献

Ho, H.-C., C.-H. Chang and K.-T. Shao. 2012. Two new sandperches (Perciformes: Pinguipedidae: Parapercis) from South China Sea, based on morphology and DNA
barcoding. The Raffles Bulletin of Zoology, 60: 163–172.

松尾 怜・松沼瑞樹・本村浩之・木村清志.2018.トラギス科魚類ヤマユリトラギス(新称)Parapersis kentingensisの日本における記録.魚類学雑誌,65:27–34.

Randall, J. E. 2008. Six new sandperches of the genus Parapercis from the western Pacific, with description of a neotype for P. maculata (Bloch and Schneider).The Raffles Bulletin of Zoology supplement, 19: 159–178.

*1:ちなみに種小名kentingensisは本種のタイプ産地である台湾南部の墾丁(ケンティン)に由来する